日々変化する現場の状況にあわせて
高速道路のインターチェンジ新設工事で、施工管理をしています。
現場に危険個所がないか、安全に関する法律や社内ルールに違反していないかどうかをチェックする安全管理。施工不良や出来形不足の無いように協力会社の方への指導や施工状況の確認をする品質管理が主な業務です。
現場は日々変化していくため、状況に合わせながら、協力会社と施工方法や作業にかかる時間・人数等の事前準備もしています。
日々変化する現場の状況にあわせて
高速道路のインターチェンジ新設工事で、施工管理をしています。
現場に危険個所がないか、安全に関する法律や社内ルールに違反していないかどうかをチェックする安全管理。施工不良や出来形不足の無いように協力会社の方への指導や施工状況の確認をする品質管理が主な業務です。
現場は日々変化していくため、状況に合わせながら、協力会社と施工方法や作業にかかる時間・人数等の事前準備もしています。
地域の役に立っている実感
出来上がったものを見る瞬間はとても感慨深いです。コンクリート打設後に型枠を解体して完成した状態を見た瞬間や、足場を解体し、躯体が日に当たって輝いている瞬間を見たときはとても感動します。同じものを作るにも季節や天候、現場状況や施工する協力会社の方など状況によって方法が変わり、マニュアル通りにいかないのが難しいですが、上司のアドバイスをもらいながら困難をのりこえて良いものができたときの達成感はとても大きいです。
また、現場で作業をしている時に近隣の方から頑張ってねと声をかけていただけることもあり、地域の役に立てていることを実感できます。
計画から施工まで担当し
見えてきたもの
1年目に初めて計画から施工までを担当した単管手すりが印象に残っています。仮設材なので実際のものとしては残りませんし、今振り返ればすぐにできるとても簡単な仕事でした。
しかし、計画・注文・打合せや施工の確認まで全て自分が中心で行ったことで、今まで気にかけていなかった部分まで気づくことができ、協力会社の方の意見を取り入れて計画を改善することや自分の意見をしっかり周りに伝えることなど沢山のことを経験しました。今の業務でもその時に感じた初心を忘れずに取り組んでいます。
きっかけは施工管理の先輩との座談会
自分が育ってきた東海で施工管理として地域貢献がしたいと思っていました。その中で私が矢作建設工業に決めたきっかけは会社説明会です。人事の話だけでなく、実際に施工管理として従事している先輩社員との座談会があり、どの先輩も仕事内容ややりがいについて話されている姿が楽しそうでキラキラ輝いていたのが印象的でした。私もこんな先輩方と一緒にお仕事がしたい!と思い入社を決めました。
名古屋高速道路の修繕工事に従事し、施工管理の基礎を学ぶ。
1年目 下半期
知立駅の高架化工事に従事し、出来形管理や資材の段取りを少しずつ任される。
5月〜現在 新東名高速道路御殿場IC工事に従事。
担当エリアを持ち工程管理や施工計画の一部業務も担当するようになる。
アドバイスをしてくださる上司や先輩方、指示を受け入れて施工してくださる協力会社、ご不便をおかけしながらも工事に理解してくださる近隣の方々など、常に周囲への感謝を忘れないようにしています。
毎日の挨拶やコミュニケーションを積極的に図り、明るい現場づくりにも努めています。この現場でよかった!とみんなが思えるような現場づくりを心がけています。